お酒の小ネタ

【水無月×日本酒】季節のお菓子で味わう伝統文化

移ろう日本の四季を日本酒と共に楽しむ。

「水無月×日本酒」ということで季節のお菓子と日本酒を合わせて楽しみつつ日本の伝統文化を味わってしまいましょう!

 

水無月って何?


今回ここでお伝えする“水無月”という名称には2つの意味があります。

 

<陰暦としての名称>

ご存知の方も多いと思いますが、6月を陰暦では水無月といいます。

 

「え、いやいや6月なんて水ありすぎでしょ。雨も降るしじっとりするし、水有月じゃないの?」と思ったことがあるのですが、水無月です。

 

“田んぼに多くの水を必要とする月”つまりは“水の月”という意味だそうです。酒米を育てる田んぼにもこの時期になると水が引かれていよいよ実りに向けて成長を始めるぞ!と準備が整っていくタイミングですね。

 

<和菓子としての名称>

毎年6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」または「水無月祓(みなづきばらえ)」と呼ばれる神事が各地の神社で行われます。

 

年に2度、6月と12月の晦日(30日)に行われる大祓は、半年の間に身に積もった罪や穢れを祓い清める神事であり、6月に行われる夏越の祓は暑い季節に病にかからぬようにと願いが込められています。

その際、無病息災の願いを込めて食べられるのがこの水無月というお菓子です。柔らかい外郎(ういろう)生地に炊いた小豆が乗っている三角形の和菓子なんですが、三角の白い外郎生地は氷を表し、上に飾られている小豆の赤色は邪気を祓うとされ、古くから愛され続けている和菓子となります。

 

日本の季節は和菓子と共に流れていると言っても過言ではありません。今年も6月の下旬には様々な和菓子屋さんにこの水無月が並ぶと思いますので、意識して眺めてみると面白いと思います!

 

水無月と日本酒を合わせてみよう


さてせっかく無病息災を願うのであれば、健康的かつ美味しくいただこうではないですか。水の月だからこそ、水と深く関わりがある日本酒を飲むのもまた乙なのではないかと思うのです。

 

また、田んぼに水を引いていくという意味からも、そこで育まれた米で造られている日本酒を飲むことは、自然に感謝し今年もまた健やかな稲の成長を願うという点でとても良い心の持ち方なのではないかとこじつけている次第です。

 

というわけでここから和菓子の水無月と日本酒の合わせを考えてみようと思います。

 

まず水無月の要素を分解してみると、以下のようになります。

 

<香り>

・穏やかでほのかに甘いが無臭に近い

 

<味わい>

・小豆と外郎の優しい甘さ

 

<質感>

・外郎生地がもっちりねっとりとしている

・小豆がほくほくとしている

・全体的にはモチモチとし、少しスティッキー

 

これらの要素を持つお菓子にはどんな日本酒が合いそうでしょうか?

 

  • 甘みの要素をまとめながら余韻を楽しめる貴醸酒
  • スッキリとキレの良さがある軽やか系吟醸酒
  • 柔らかい質感に合わせた甘旨系純米酒
  • 味に膨らみのある燗酒で更にボリュームアップ

 

皆さんならどのようにしてこのお菓子と日本酒を美味しく楽しみますか?

 

味をリセットして口の中をスッキリさせる?食べながら飲んだ時のバランスを考えて選んでみる?それぞれの味わいをぶつけて相乗効果を狙ってみる?

 

必ずこうだ!という正解はありませんし、それゆえ答えは一つではありません。

 

是非「自分ならこうやって味わう!」という美味しい方法を見つけて見てください。

 

それでは今宵もよい日本酒をお楽しみください。

〜日本酒に愛を、酒飲みに幸せを〜

Kosuke Takayanagi

Kosuke Takayanagi

投稿者の記事一覧

〜日本酒愛の伝道師〜
日本酒を通じて人の縁を繋ぎ、文化や地域に貢献すべく活動中。
こちらは日本酒に関する全般の情報発信プラットフォームです。
Instagramでは目の前の一杯の魅力を全力で伝えるをモットーに、
「テイスティング=分析+映像化」の手法で投稿しています!
「@sake_evangelist で検索」
---
・国際唎酒師 / International Kikisakeshi
・JSA認定 SAKE DIPLOMA

関連記事

  1. 【秋×日本酒】食欲の秋は旬の日本酒で
  2. 【小ネタ】フレンチパラドックスについて日本酒を交えて考えてみる
  3. 【七夕×日本酒】7月7日に7号酵母で乾杯
  4. 【イベント】郷酒フェスタ for WOMEN2018
  5. 【ちょこっとコラム】日本酒ピクニックのすすめ
  6. 日本酒、そしてBioSAKEの可能性

おすすめ記事

【酒蔵取材】天領盃酒造

新潟県佐渡島で天領盃を醸す天領盃酒造様へインタビューに伺わせていただきました。インタビュアー…

和菓子と日本酒のペアリング!虎屋と満寿泉が織りなす新世界

和菓子と日本酒!酒粕を使用した新作羊羹と満寿泉のペアリング虎屋の新年会 featur…

【今更聞けない!】日本酒の辛口の謎

「辛口ください」で美味しい日本酒には出会えない!?《そもそも「辛口ください」の何が問題なのか》…

おすすめ記事

  1. 【酒蔵取材】天領盃酒造
  2. 和菓子と日本酒のペアリング!虎屋と満寿泉が織りなす新世界
  3. 【今更聞けない!】日本酒の辛口の謎
  4. 石川県の食材と日本酒が紡ぐペアリングディナー in 懐食みちば
PAGE TOP